本多さおりさんに学ぶ!
美しさを引き出す収納術
本多さおりさん/整理収納コンサルタント
お悩み①
洗面所が狭くてスキンケアをうまく収納できない。
生活動線上に配置する
日常の動作から0歩の距離に使うアイテムをひとつにまとめて配置することでスキンケアやメイクが億劫にならず散らかりづらい。持ち運びのできる収納ケースやボックスなら移動もラクに。
収納ケースやボックスは
家にあるものでOK
収納ケースは新たに購入しなくても家にあるものでOK。洗える素材のものなら清潔さもキープできて◎。
スペースをうまく利用する
使用後の濡れたネットなど置き場所に困るものは、まずは吊るして保管。吊るす事で清潔さを保てる上、スペースも節約できる。
化粧品の破棄
掃除・メンテナンス
メイクボックスのメンテナンスについて詳しくはこちら
記事をチェック
お悩み②
メイクボックスがすぐに散らかってしまう。
カラー別にマークする
アイシャドウやリップなど外からカラーがわからないものはパッケージのカラー部分をカットして本体に貼ると一目でわかる。最初のひと手間で日々のストレスを軽減。
使いやすい入れ方のコツ
使用頻度の高いものを精査して、収納することですっきりと。詰め込みすぎないことがポイント。
お悩み③
ポーチにアイテムがうまく収まらない。
たくさん収納することより
使いやすさを優先する
思い切ってポーチの中で収納ケースを使うと出し入れしやすさアップ。細長い形状(チューブ状やスティックタイプなど)のものは、斜め仕切りの収納ケースがおすすめ。収納力より使いやすさを優先。