2024.12.25

Storage techniques that bring out beauty

整理収納コンサルタント/本多さおりさん

Beauty

本多さおりさんに学ぶ!
美しさを引き出す収納術

本多さおりさんに学ぶ!
美しさを引き出す収納術

本多さおりさん/整理収納コンサルタント

2011年に暮らしを綴ったブログを開始。整理収納コンサルタント取得と共に、個人宅向け整理収納サービスを始め、同年に発刊した『片付けたくなる部屋づくり』は10万部を超えるベストセラーに。2021年よりオンライン収納相談室をスタート。二児の母。

きれいに収納しても使い勝手が悪かったりして、すぐに散らかりがちな
スキンケア&メイクアップアイテム。
なにかいい方法がないかお悩みの方も多いのでは?
今回は整理収納コンサルタントの本多さんに、使い勝手がよくさらに見た目にも美しい
化粧品の収納アイデアを教えていただきました。
美しく整頓されたアイテムで気持ちよく新年を迎えましょう。

お悩み①
洗面所が狭くてスキンケアをうまく収納できない。

収納スペースが限られている洗面所は整理整頓がしにくく、すぐに散らかりがち。
出し入れがしやすい用途別にスキンケアを収納することで、
わずらわしさを軽減し散らかりを防ぎます。

生活動線上に配置する

日常の動作から0歩の距離に使うアイテムをひとつにまとめて配置することでスキンケアやメイクが億劫にならず散らかりづらい。持ち運びのできる収納ケースやボックスなら移動もラクに。

収納ケースやボックスは
家にあるものでOK

収納ケースは新たに購入しなくても家にあるものでOK。洗える素材のものなら清潔さもキープできて◎。

スペースをうまく利用する

使用後の濡れたネットなど置き場所に困るものは、まずは吊るして保管。吊るす事で清潔さを保てる上、スペースも節約できる。

化粧品の破棄

化粧品の使用期限は開封から半年が目安。
マスキングテープやシールに使用開始日を書いて貼っておくとわかりやすい。

掃除・メンテナンス

買い替えやメンテナンスが必要なアイテムのチェックリストを作成すると清潔でよい状態をキープできる。

メイクボックスのメンテナンスについて詳しくはこちら
記事をチェック

お悩み②
メイクボックスがすぐに散らかってしまう。

カテゴリーごとに分けてボックスに収納する。コツはパウダーなど
縦置きができず、スペースを取るものから置き場所を決めること。

カラー別にマークする

アイシャドウやリップなど外からカラーがわからないものはパッケージのカラー部分をカットして本体に貼ると一目でわかる。最初のひと手間で日々のストレスを軽減。

使いやすい入れ方のコツ

使用頻度の高いものを精査して、収納することですっきりと。詰め込みすぎないことがポイント。

お悩み③
ポーチにアイテムがうまく収まらない。

メイクアイテムは形状がそれぞれ違うため、限られたスペースに収まりづらく、
せっかくきれいに入れても取り出すのが大変。
今回は形状・サイズに合わせて仕切りを動かせるポーチを使用。

たくさん収納することより
使いやすさを優先する

思い切ってポーチの中で収納ケースを使うと出し入れしやすさアップ。細長い形状(チューブ状やスティックタイプなど)のものは、斜め仕切りの収納ケースがおすすめ。収納力より使いやすさを優先。

ぜひ公式LINEのお友達登録をして、
新着記事の通知をお受け取りください。

What's next?

2025/1/8
次回は「ふれあいのひとときで愛を育むスキンケア」をお届け。
親子が触れ合う時間は、子どもの心や体にとって大事なもの。
スキンケアを通じて、家族で一緒に過ごすひとときをもっと大切にしてみませんか?

Follow us on :