
Recipe and Beauty
栁川かおり/料理家・医師
“和え麺風 春雨サラダ”

ヘルシーで嬉しい春雨サラダを、アジアンな和え麺風にアレンジ。調理工程も少なく、忙しくてもさっと作れます。味の決めては、コチュジャンがピリッとする本格的な手作りタレ。レモンをキュッと絞れば、残暑も吹き飛ぶすっきりさに。のせる具材は、ぜひお好みのものでも試してみてください。
Kaori Yanagawa’s Comment
「定番の春雨サラダも好きだけど肉そぼろの満足感とアジアンな味付けと仕上げのライブ感。こういうのをたまに作るとなんだか人気ものになりますよ」

●タレ
・ごま油
・醤油
・砂糖
・コチュジャン
各大さじ1
●肉そぼろ
・豚ひき肉100~150g
・砂糖 小さじ1
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1/2
●その他の具
・春雨 30g
・お好みの具材
紫玉ねぎ、きゅうり、もやし、パクチー、レモン、食べるラー油、カシューナッツ、ブライドオニオン、などお好みで。

下準備ができたら春雨をお皿にのせ、具材を盛り付ける。香ばしさのアクセントになるカシューナッツやブライドオニオンをふりかけ、最後にタレを回しかければ完成!

タレは食べる直前にかけると、ライブ感が出て食卓の気分も上がります。よく和えて、召し上がれ。
栁川さんお気に入りの調理道具

医師として働く傍ら、日常ではお母さんとして家族に料理を振る舞う栁川さん。調理道具は、できるだけ機能的なものを選んでスムーズに調理が行えるようにしているそう。お気に入りの道具2種類を教えていただきました。
(左)貝印『SELECT100 計量スプーン』
置いたまま少量でも正確に量れ、重ねてコンパクトに収納できます。清潔なステンレス素材で酸にも強く、丈夫で長く使えます。
Kaori Yanagawa’s Comment
「料理をする上で大切にしてる「下味つけ」。いつも一定の味付けができるように計量する上で、愛用しているのが小さじ1/4スプーン。あとは、スプーンが自立して置けるかたちも優れもの。液体を入れてもこぼさずに置いておけますよ。」
(右)iwaki『耐熱ガラス ボウル』
冷蔵庫からそのまま出して、電子レンジやオーブンに使用可能。かき混ぜる時も安定する設計。
Kaori Yanagawa’s Comment
「時短で火入をしたい時に電子レンジをよく使うので、耐熱性なのはとても便利。ミニサイズの方は、タレづくりなどをするときにも使い勝手が良い大きさです。」
Editor's recommended items
編集部おすすめアイテム

残暑にぴったりな料理と合わせて摂りたい健康食品や、家事で酷使する手をやさしく守るハンドケアアイテムをご紹介。

2. 不足しがちな栄養素をバランスよく補給

3. 納豆特有のにおいとビタミンK2を除去


2. 乾燥や刺激に弱い部分に使える保湿バーム。
目元や口元など気になる部分にも

栁川さんの料理には、普段の何気ない食事でもより
美味しくなるヒントがありました。
今回の春雨サラダは、簡単なのに食卓が華やかになる一品。
調理道具の選び方も、機能的で時短や効率化の手助けに。
健康食品やハンドケアアイテムも合わせて、
ぜひ日々の家庭料理の参考にしてみてくださいね。
料理家・医師/栁川かおりさん インタビュー
人生には理由がある はこちらから
※調理道具の情報はすべて編集部調べです。
※健康食品は軽減税率適用となります。