2025.01.20

Being true to myself is my way of life

動画クリエイター/ゆきりぬさん

People

自分に正直でいること。
32歳、たどり着いた生き方の答え

人生には理由がある
vol.32
動画クリエイター/ゆきりぬさん

ゆきりぬ/動画クリエイター

1992年、新潟県生まれの動画クリエイター。2016年にYouTubeチャンネル「ゆきりぬ」を開設し、メイク、スキンケア、ファッション、旅行、ひとり飯など気ままに様々なジャンルの動画を配信中。

自分に正直でいること。
32歳、たどり着いた生き方の答え

YouTubeのチャンネル登録者数が100万人という人気動画クリエイターのゆきりぬさん。
国立大学の理工学部の学生からYouTubeのチャンネル開設、動画クリエイターとして生きていくと決めるまでの
心境や、クリエイターとして活動する中でたどり着いた生き方の答えを伺いました。

YouTube

公式YouTubeチャンネルでは、インタビュー動画をご覧いただけます。

ロボット制作を目指し理工学部へ
入学したもののゲームしたい!欲が爆発

「ピースの角度は30°ゆきりぬです!」の挨拶でおなじみのゆきりぬさん。YouTubeではファッション、美容、ライフスタイル、ゲームなど多ジャンルの動画を配信していますが、そもそも動画クリエイターになるきっかけは大学時代にハマっていたゲームなのだとか。
「ロボット工学を学びたくて国立大学の理工学部に進学したんです。それで私、もともと子どもの頃からゲームがやりたくて、でもできない環境だったので、ゲームへの欲が大学で爆発してしまって(笑)。理工学部だったので、同級生は男子が多くてそれこそゲーム好きがたくさんいました。友人たちと毎日集まっては『ゼルダの伝説』や『スマブラ』などをプレイして楽しんでいました。それと同じくらいゲーム実況を見るのもすごく好きで。大学3年生ぐらいの時に、友人からゲーム実況をしてみれば?って勧められて。同級生たちとゲームをするのももちろん楽しかったけど、もっといろんな人とゲームの面白さを共有できたらさらに楽しいかも!と思い立ち、ニコニコ動画でゲーム実況の生配信を始めたんです」。
ボタンを押すだけで動画が配信できるのとは違い、YouTubeには編集が必要ですが、ここでも好き!という熱い思いが、ゆきりぬさんを動かします。
「動画の知識も、編集の技術も全くなかったんですけど、ゲームが好き!やってみたい!と自分のしてみたい欲に従って生配信のニコニコ動画からYouTubeへ移行してみようと思い、独学で動画を作ってみることにしたんです。面白そうって食指が動いたんですよね。それでアルバイトやインターンとして働きながら動画を作って配信するようになったんです。2016年、24歳の時でした」。

動画クリエイターとして生きる。迷うことなく進んだ道

同級生の多くが就職をして社会に出ていく中、動画クリエイターとして生きることを決めたゆきりぬさん。迷いや不安はなかったのでしょうか。
「私は小さい頃からやりたいことがはっきりしていて、好きなことにまっすぐなタイプなんです。ロボットが好きだから理工学部に進むとか、今までも自分で進路を決めてきたので、動画クリエイターが仕事になったら嬉しい!ってビビっと来たんですよね。両親もそんな私を理解してくれていて、“自分が好きなように人生を歩んでいってね”という感じで認めてくれているのも大きな安心感の一つになっているので感謝しています。YouTubeを始めて8年になりますが、動画クリエイターとしての活動が本当に好きで楽しい。そのモチベーションが切れなかったから今まで続けてこられたのかなと自己分析しています」。

挫折を経験して実感。本当に必要なのは自分に正直に生きること

チャンネルを開設してから着々と登録者数も増え、人気を博したゆきりぬさん。順風満帆なクリエイター人生に思えましたが、挫折や苦悩の日々の経験も。
「 “好きなことで生きていく”みたいなキャッチコピーで世間の注目がより一層動画クリエイターに向いていたタイミングの時に登録者数100万人を達成したんですね。今までも自分の好きなことをやっていたんだけど、新しい自分を開拓したい!みたいな思いも芽生えた時期で。それでファッションブランドを始めたんですが、それに伴い、ファッションやメイク、髪色もガラリと変わって。そうしたらファンの方の共感を得られずに動画の閲覧数が落ちてしまったんです。自分が変わることでこんなに数字が落ちちゃうんだとショックだったし、それと同時に自分らしい動画って一体なんだろう?って分からなくなってしまったんです」。
自分の理想と視聴者から求められることの狭間で悩む中でも、YouTubeを辞めるという選択には至らなかったゆきりぬさん。
「確かに活動休止や、他の道を選ぶこともできたと思うんですけど、悩んだり、迷ってもやっぱりYouTubeが好き。動画を作るのが好きなんですよね。ビビッときた好きの熱量が冷めることはなかったので、続ける道を選びました。それに私、学生時代にコツコツ勉強を続けて成績を上げてきた経験もあり、“継続は力なり”の大切さを身をもって実感しているんです。だから続けることを選んだというのもあります」。

動画クリエイターとして試行錯誤を続けたゆきりぬさんは、動画制作をする中で、生きる上で大切なことにたどり着いたといいます。
「動画って嘘がつけないんですよ。全部透けて見えちゃうんです。視聴者が喜んでくれるからと自分があまり乗り気じゃない企画だと表情やムードにそれが出ちゃう。かといって、自分の好きに突っ走りすぎるのも違う。そのバランスを探っています。今はより多くの人に動画を楽しんでもらえることを意識して作っているんですが、大事にしている軸が“自分に正直にいること”。少し前に婦人科系の病気を患いそのことを動画にまとめて配信しました。私自身情報が少なくて不安だったとういうのもあるし、誰かの役に立つかもしれないという思いもあって。実際共感コメントや、応援コメント、感謝のコメントもあって配信してよかったと思う一方で、厳しいコメントもありました。ただ、人はそれぞれ考え方も感じ方も違います。みんな違ってみんないい、じゃないですけど、私の配信も一つの形。だから、自分に正直に、自分らしくいることを大切にして生きていこうって思うようになりました」。

自分らしさを大切に、人生を楽しんでいきたい

動画クリエイターとして迷いながらも8年間走り続けてきたゆきりぬさん。最近、結婚も発表しました。
「結婚って大きなことだと思うんですが、実は日々の生活は何にも変わってないんです。今までもこれからも自分らしく毎日を過ごしていきたいなと思っています。最近感じるのが、年齢を重ねていく中で、いい意味で自我がなくなってきているのを実感しています。視聴者を意識しすぎた自分や、好きに突っ走りすぎている自分、そういうものが削ぎ落とされて今、本当に大切な自分らしい自分でいられている気がします。そして、“私らしさを表現できる場所”であるYouTubeは、更新頻度はゆるやかになるかもしれませんが、これからも続けていきます!」

YUKIRINU's Recommended items
ゆきりぬさんのお気に入りアイテム!

赤みが出やすいインナードライ肌。保湿の鬼!となりお手入れ継続中

「10代から20代前半の頃までは顔中にニキビができていたり、それに加えて肌荒れがあったりと本当に悩んでいました。自分は脂性肌だと思い込んでいて、スキンケアを化粧水だけで済ませてしまうこともありました。ある時化粧品カウンターで肌を見てもらったら、インナードライであることが分かって。そこから私の保湿への意識が180度変わりました。今回初めてルクエ コンク(C)を使わせてもらったんですが、めちゃめちゃいい!余分な皮脂や角質をやさしくオフしてくれるから後に使う化粧品もすっとなじむ感じで最高です。年間を通して登場回数が一番多そうなのがルクエ クリームインミルク(D)。クリームと乳液のちょうど中間の程よいテクスチャーで冬はクリーム前の仕込みに使っています。しっかりうるおうけど重すぎないから夏も使いたいです!」

「そして冬は顔だけでなく、ボディの乾燥も。アトデリエ モイスチャー ミルク(E)はお風呂上がりにサラッと塗れる軽やかなテクスチャーでベトつかないけどしっかり保湿してくれるのがいい。大容量でコスパ的にも◎です。そして最近はスキンケアをしっかりして肌を整えてベースメイクはその分薄く、自然なツヤ肌演出を目指しています。というのも、厚塗りは肌に負担もかかるし、一日中快適に過ごすのは難しいからです。スタイリーク クリームファンデーション(B)は下地とファンデーションがセットになっているのがすごく良くて。少量で伸びがよく、厚塗りすることなく毛穴や凹凸をカバーしてくれてしかも崩れにくくて最高です。その後スタイリーク パウダーファンデーション(A)をコンシーラーがわりに使っています。ポツッとできてしまったニキビ跡に小筆で塗ると自然にカバーしてくれるんです。ナリスさんはベースメイクにもスキンケア効果を仕込んでいらっしゃってそれを実感できるので、乾燥厳しい冬もうるおいを逃すことなく健やか肌で過ごせそうです」

ぜひ公式LINEのお友達登録をして、
新着記事の通知をお受け取りください。

What's next?

2025/1/29
次回は「ゆきりぬさんの鉄壁スキンケア」をお届け。
真冬もぷるるん肌をキープするゆきりぬさんに、越冬スキンケア法を伺いました。
お楽しみに!

Follow us on :

Special Present!

白湯専用マグカップ
抽選で10名様にプレゼント! 【応募期限:2025年2月20日】
手軽に始められる温活の一つでもある「白湯」。その白湯を 3 分で飲み頃にしてくれるという便利なマグカップが今月のプレゼント。熱々のお湯を入れてもさっと飲み頃になるので忙しい朝にも便利。専用マグで白湯生活始めませんか?
プレゼントの応募はこちらから
応募規約はこちらから
※離島や一部遠隔地においては配達できない場合がございます。
※3月上旬に発送いたします。
※アイボリー、グレーのいずれか1点のお届けです。(色はお選びいただけません)